健康へのあり方について、本物のコンサルタントとしての思いと情報を発信します

お問い合わせ・ご注文はこちら

コラム

東洋医学的視点から健康へのあり方を提案します

予防医学や東洋医学に関する四季折々の情報を中心に発信

今日は立冬です。 立春、立夏、立秋と合わせて四立(しりゅう)といい、立冬は冬の始まりを表します。 この日から立春の前日までが、暦の上では冬となります。霜降(今年は10月23日)から数えて15日目頃を…

健保連は、毎年10月を「健康強調月間」と位置づけて、 国民の健康意識の向上を目的とし、生活習慣病予防に重点を置いた活動を展開しています。これは、半世紀以上も前の1966年にスタートしたものだそうで…

今日は二十四節気の霜降(そうこう)です。 本格的な秋の訪れを知らせる寒露(かんろ/今年は10月8日)から数えて15日目頃をさします。 太陽黄径、すなわち春分点を座標ゼロとして、 太陽が天球上を通る経…

秋は、野菜だけでなく、美味しい果物も溢れている季節ですね。梨・柿・ぶどう・りんご・みかん・いちじく・ざくろ・栗・・ 色も味覚も食感も様々な秋の果物たちですが、含まれる栄養素や効能も様々です。…

8月末から10月末ごろにかけて発生する秋雨前線の影響で、秋は長雨となることが多いですね。秋の長雨には、秋霖(しゅうりん)、秋入梅(あきにゅうばい)、秋湿り(あきしめり)、秋さずい、秋の地雨、…

日毎に日暮れが早まってきますね。「秋の夜長」や「夜長」は時候の挨拶にも使われますが、 秋分から立冬までをさすのが一般的です。俳句では「夜長」だけで秋の季語となります。 ロマンチックな雰囲気の…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。